トピックス
トピックス検索一覧
-
-
-
-
【The 仕事人 of the year 2021の受賞者のご紹介】小川 正道さん
料理の提供はコースのみ。地元の新鮮な野菜をふんだんに使い写真の鴨をはじめ、肉、魚介をバランス良く楽しめるように工夫されている。ランチコースは7,150円 >続きを読む
カテゴリー: お知らせ
公開日:2022年03月10日 | 投稿者:静岡県
-
【The 仕事人 of the year 2021の受賞者のご紹介】渡部 正紀さん
伊豆の味覚満載のコース料理で供される「地魚盛り」の一例。金目鯛、タイ、シマアジ、カンパチなど、その日に地元漁港に揚がった新鮮な魚が味わえる。 >続きを読む
カテゴリー: お知らせ
公開日:2022年03月10日 | 投稿者:静岡県
-
【The 仕事人 of the year 2021の受賞者のご紹介】田中 季次さん
三島の素晴らしい食材と水があるからこそできる「三島フレンチ」。自身も生産者のもとへ足を運ぶ田中シェフは「地元食材の良さは生産者の顔が見えること。生産物には作り手の人柄がすごく出るし、その思いも伝わってくる。そこに自分の思いもお皿に乗せて地元の人に食べてもらえれば、より気持ちが伝わる気がする」と語る。 >続きを読む
カテゴリー: お知らせ
公開日:2022年03月10日 | 投稿者:静岡県
-
【The 仕事人 of the year 2021の受賞者のご紹介】笹俣 江梨子さん
「富士の鶏のボッリート」1,580円。ボッリートとは、イタリア北部の伝統料理。牛肉を使うことが多いけれど、ロザートでは青木養鶏から取り寄せた富士の鶏を使う。肉に野菜のうま味が乗り、コクがある >続きを読む
カテゴリー: お知らせ
公開日:2022年03月10日 | 投稿者:静岡県
-
【The 仕事人 of the year 2021の受賞者のご紹介】菊地 隆雄さん
人気料理は、手長エビに地魚の姿造りなど、駿河湾の恵みあふれる豪華な嶋台盛。「宿の高間調理長には、地産地消を意識して身土不二を表現してほしいと伝えています」と菊地さん。 >続きを読む
カテゴリー: お知らせ
公開日:2022年03月10日 | 投稿者:静岡県
-
【The 仕事人 of the year 2021の受賞者のご紹介】一木 敏哉さん
県産食材の数々を取り合わせた煮物椀。富士宮産虹鱒の黄金蒸しを主役に、磐田産のトマトや金時人参、浜松産の大根や法蓮草、島田市川根町産の柚子などが、一番だしのおすましの中に潜んでいる。 >続きを読む
カテゴリー: お知らせ
公開日:2022年03月10日 | 投稿者:静岡県
-